
ベビークリームとジェルローションの違い|いつどちらを使う?
#ベビースキンケア
ベビークリームとジェルローションの違い|いつどちらを使う?
赤ちゃんの肌は大人よりも薄くデリケート。毎日の保湿は欠かせません。
本記事では、ベビークリームとジェルローションの違いを、季節・シーン別の使い分けまでわかりやすく解説します。
クリームとジェルローションの基本的な違い
特徴 | ベビークリーム | ベビージェルローション |
---|---|---|
使用感 | しっとり・こっくり(保護膜でうるおいを閉じ込め) | さらっと・みずみずしい(広範囲に素早くなじむ) |
保湿力 | 高め(乾燥スポット対策に◎) | 中程度(全身のデイリーケアに◎) |
注目成分 | セラミド+アミノ酸、オリーブ油など:contentReference[oaicite:0]{index=0} | セラミド+アミノ酸+ヒアルロン酸など:contentReference[oaicite:1]{index=1} |
おすすめ季節 | 秋〜冬、乾燥が強い時期 | 春〜夏、汗やベタつきが気になる時期 |
おすすめ場面 | 就寝前の集中保湿、頬・口まわり・ひじ・ひざ | 入浴後すぐの全身保湿、朝の時短ケア |
※処方・使用感は製品ごとに異なります。お子さまの肌状態に合わせてお選びください。
ベビークリームの特徴と使い方
特徴
- 濃厚でリッチな保湿力:乾燥が強い部位に密着してうるおいをキープ。
- 保護力が高い:外的刺激から肌を守り、水分の蒸散を防ぎます。
使い方のコツ
- 入浴後、清潔な肌へ。まずローション等で水分を与え、その後クリームでフタを。
- 頬・口まわり・ひじ・ひざなど、カサつきが強い部分は重ね塗り。
- 就寝前はやや厚めに塗ってナイトケアに。
ピュアマテリエ ピュアベビークリーム
15種のアミノ酸+セラミドでしっとり保湿。無香料・無着色・パラベン/シリコン/鉱物油/アルコール不使用の低刺激処方です:
ジェルローションの特徴と使い方
特徴
- みずみずしいテクスチャー:ベタつきにくく、全身に素早く広げやすい。
- 家族みんなで使いやすい:赤ちゃんからママまでデイリーに使える設計
使い方のコツ
- 入浴後すぐにたっぷりと全身へ。乾燥が気になる部分は上からクリームでフタ。
- 朝や外出前など、短時間での保湿にも最適。
ピュアマテリエ ピュアジェルローション
セラミド+アミノ酸に加え、ヒアルロン酸でみずみずしく保湿。8つのフリー(香料・着色料・パラベン・シリコン・石油系界面活性剤・サルフェート・鉱物油・アルコール不使用)
季節・シーン別の使い分け
- 冬(乾燥期):ジェルローションで水分→クリームでフタ。頬・口まわりは重ね塗り。
- 夏(汗・ベタつき):ジェルローション中心にさっぱり保湿。荒れやすい部位のみポイントでクリーム。
- 入浴後すぐの全身ケア:まずジェルローションで素早く全身に。
- 就寝前の集中ケア:乾燥スポットへクリームを厚めに。
まとめ
- ベビークリーム=しっとり・高保護。乾燥スポットや就寝前に。
- ジェルローション=さらっと・全身に素早く。入浴後・朝の時短に。
- 季節・シーンで使い分けると、一年中ゆらぎやすい赤ちゃんの肌をやさしく守れます。
※本記時はスキンケアの一般的な情報です。皮ふ症状がある場合は医師にご相談ください。